記事一覧

ケーズホールディングス 中期経営計画の取り下げ&株主還元方針の充実

ケーズホールディングスは北関東発祥の家電量販。デンコードーなど買収し全国区へ拡大。現金値引きと郊外大型店に特徴。買付日 : 2023年3月数量 : 100株取得単価 : 1,181.6円今回は業績と株主優待について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上高 737,320百万円(△1.3%)■営業利益 30,129百万円(△27.8%)■当期利益 21,120百万円(△26.0%)減収:耐久消費財への消費マインド低下減益:水道光熱費、人件費が増加興味深いのは...

続きを読む

福岡県うきは市 春光園 巨峰と梨のセット

2023年7月に福岡県うきは市にふるさと納税を実施しています。福岡県うきは市のふるさと納税概要HPはこちら申込方法 : JRE MALL私は11,000円の寄付を行い、「春光園 巨峰と梨のセット」を選択しました。巨峰が3つ、梨が3つですね。巨峰は一つ包装を外して写真撮っています。梨はこのカバーの状態で要件満たしているのかな…さっそくセットでいただきました。到着時点では梨はもう少し置いておく方が良さそうでした。巨峰は甘くて美...

続きを読む

丸井グループ 株主還元にDOEを導入、配当は+42円

丸井グループは小売やクレジット事業を行う企業グループの持株会社。買付日 : 2016年9月数量 : 100株取得単価 : 1,324円今回は共創通信vol.14について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上収益 217,854百万円(+4.1%)■営業利益 38,771百万円(+5.4%)■当期利益 21,473百万円(+20.7%)増収:フィンテックが増収増益:小売、フィンテックともに増益小売の売上収益は前期比減収、計画差△23億円でした。営業利益は前期比増...

続きを読む

AOKIホールディングス 事業ポートフォリオは分散している?

AOKIホールディングスは紳士服専門店で業界2位。複合カフェ「快活CLUB」やカラオケ、式場「アニヴェルセル」も。買付日 : 2020年9月数量 : 100株取得単価 : 546円今回は業績と株主優待について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上高 176,170百万円(+13.7%)■営業利益 10,235百万円(+88.0%)■当期利益 5,632百万円(+119.7%)増収:各事業で既存店が増収増益:既存店増収と粗利率改善によるファッション事業は増収増益。...

続きを読む

フォーバル F-Japan戦略

フォーバルは中小向け通信機器販売、ネットワーク接続が主力。ITコンサルに注力し、OEMも積極拡大中。買付日 : 2022年12月数量 : 100株取得単価 : 940円今回は第43期株主通信について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上高 59,538百万円(+15.5%)■営業利益 2,443百万円(△9.0%)■当期利益 1,679百万円(△8.6%)増収:新電力サービスが増加減益:仕入価格の上昇を上期は料金に転嫁できずフォーバルビジネスグループは増...

続きを読む

テンアライド 店舗形態の見直し進める

テンアライドはチェーン居酒屋の老舗。首都圏中心に「天狗」ブランドで居酒屋、和食レストランを直営展開。買付日 : 2020年9月、2021年8月数量 : 500株取得単価 : 369円今回は第54期報告書と株主優待について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上高 9,489百万円(+96.7%)■営業利益 △1,328百万円(-%)■当期利益 △1,147百万円(-%)増収:大幅増加も回復は不十分減益(営業利益は赤縮、当期利益は赤拡):売上回復が不十分...

続きを読む

サンリオ 思わぬ株主構成の変化

サンリオは「ハローキティ」などキャラクター商品の企画・販売。買付日 : 2017年12月数量 : 100株取得単価 : 1,860円 ※過去に損切実施済今回は第63期営業のご報告と株主優待について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上高 72,624百万円(+37.6%)■営業利益 13,247百万円(+422.0%)■当期利益 8,158百万円(+138.3%)増収:国内の店舗・テーマパーク、、国内・海外のライセンス事業で増加増益:売上高の大幅増に加え、構...

続きを読む

三菱UFJフィナンシャル・グループ 当期利益目標は過去最高、ROEは中計目標の達成を目指す

三菱UFJフィナンシャル・グループは国内最大の民間金融グループ。買付日 : 2013年5月数量 : 100株取得単価 : 675.7円今回は業績について紹介します。2023年3月期(4Q)■経常収益 9,281,027百万円(+52.8%)■経常利益 1,020,728百万円(△33.6%)■当期利益 1,116,496百万円(△1.3%)増収:資金利益・役務取引等利益が増収減益:MUB株式譲渡に伴う評価損や一過性費用等を計上業務粗利益は+5,390億円でした。貸出利ざや改善や...

続きを読む

稲畑産業 金利の影響を再認識②

稲畑産業は化学専門商社。住友化学系だが稲畑オーナー色も。情報電子、合成樹脂が柱。買付日 : 2022年5月数量 : 100株取得単価 : 2,136円今回は株主通信2023年3月期について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上高 735,620百万円(+8.0%)■営業利益 20,314百万円(+1.3%)■当期利益 19,478百万円(△12.9%)増収:販売価格上昇や円安の追い風による減益(営業利益は増益):営業利益は販管費増を吸収し、計画達成化学品、合...

続きを読む

住友商事 減益でも増配

住友商事は住友系の総合商社。油井管など鋼管は強大、CATVなどメディアも強い。資源は非鉄が軸。買付日 : 2023年3月数量 : 100株取得単価 : 2,220.5円今回は第155期株主通信について紹介します。2023年3月期(4Q)■収益 6,817,872百万円(+24.1%)■税引前利益 722,918百万円(+22.5%)■当期利益 565,178百万円(+21.9%)増収:金属、資源・化学品、輸送機・建機が伸長増益:金属、輸送機・建機が伸長以下、当期利益で増減...

続きを読む

長瀬産業 金利の影響を再認識

長瀬産業は電子材料・合成樹脂等の化学品専門商社。買付日 : 2017年4月数量 : 100株取得単価 : 1,500円今回は第108期株主通信と株主優待について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上高 912,896百万円(+17.0%)■営業利益 33,371百万円(△5.4%)■当期利益 23,625百万円(△8.9%)増収:生活関連等が増収減益:粗利率の低下や販管費が増加当社は売上高というより粗利を重要な指標と見ているようです。(前からそうだったかは...

続きを読む

スクロール ソリューション事業が成長ドライバーとなりえるか

スクロールは生協向けカタログ通販からM&Aでネット通販等へ展開。PB化粧品、物流等受託も。買付日 : 2018年1月数量 : 100株取得単価 : 470円今回は業績と株主優待について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上高 81,018百万円(△0.5%)■営業利益 6,121百万円(△12.6%)■当期利益 4,170百万円(△25.3%)減収:ソリューション事業が他事業の減益をカバー減益:仕入価格や用紙代等のコストUPを、販売価格の見直し等により吸収...

続きを読む

2023年8月末のポートフォリオ 辛うじて連騰をキープ

2023年8月末のポートフォリオを紹介します。今月末の日経平均株価 : 32,619円月間で552円88銭(2%)安となりました。日経平均は月間としては7月に続き2ヵ月連続の下落となりました。米金利上昇や中国景気の減速懸念が株価の重荷になり軟調な展開でした。私のポートフォリオ(カビュウ登録分)は月初来損益で+0.1%、年初来損益で+19.6%となりました。31日の上昇で辛うじてプラスになっただけでそんなに良い状態ではありません。...

続きを読む

丸紅 中期経営戦略GC2024期間の株主還元方針は?

丸紅は芙蓉グループの総合商社大手。穀物、発電で商社首位級。プラントや輸送機、農業化学品に強み。買付日 : 2014年9月数量 : 100株取得単価 : 780円 ※NISA口座を利用今回は株主レポート まるべに 2023 SUMMER No.134について紹介します。2023年3月期(4Q)■収益 9,190,472百万円(+8.0%)■営業利益 340,814百万円(+19.8%)■当期利益 543,001百万円(+28.0%)増収:アグリ事業、エネルギー、食料第一で増収増益:食料...

続きを読む

プロネクサス 「非印刷分野」のさらなる拡大に取り組む

プロネクサスは上場企業のディスクロージャー、IR支援大手。買付日 : 2018年3月数量 : 100株取得単価 : 1,280円 ※NISA口座を利用今回はプロネクサス通信(第79期年次報告書)と株主優待について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上収益 26,804百万円(+2.5%)■営業利益 2,212百万円(△10.9%)■当期利益 1,618百万円(△8.2%)増収:株主総会招集通知・英文翻訳サービスの増収等が寄与減益:受注増に対応するため労務費・...

続きを読む

杉田エース 子会社とのシナジー追求とか?

杉田エースは建築用金物主体の建材商社で全国展開。開発は自社で、生産は外部委託。DIY関連等直需育成。買付日 : 2017年3月数量 : 100株取得単価 : 1,077円今回は第77期株主通信と株主優待について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上高 71,400百万円(+27.6%)■営業利益 928百万円(+233.8%)■当期利益 600百万円(+164.1%)増収:販売価格への転嫁や子会社売上高が寄与増益:増収効果(と思われる)建築資材商品、防災...

続きを読む

たけびし 成長戦略を加速し、連結売上1,000億円を計画

たけびしは三菱電機系の技術商社。FA機器を主力に半導体、電子デバイス、医療機器も。買付日 : 2014年1月数量 : 100株取得単価 : 741円今回は第134期報告書と株主優待について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上高 97,404百万円(+19.4%)■営業利益 3,919百万円(+29.7%)■当期利益 2,738百万円(+30.8%)増収:主力のFAビジネスが拡大増益:海外事業及び主力のFAビジネス拡大により収益性向上経常利益の増減要因は以下...

続きを読む

第一興商 カラオケ・飲食店舗事業が更に上振れ

第一興商は業務用通信カラオケ「DAM」で業界首位。直営で「ビッグエコー」や飲食店運営。買付日 : 2019年7月数量 : 200株取得単価 : 2,320円今回は業績と株主優待について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上高 128,156百万円(+35.2%)■営業利益 12,954百万円(-%)■当期利益 8,320百万円(+60.1%)増収:カラオケ・飲食店舗が回復増益(営業利益は黒転):カラオケ・飲食店舗が112億円の改善業務用カラオケは増収増益で...

続きを読む

はるやまホールディングス 投資絞り込んで黒転、次期は投資で減益

はるやまホールディングスは郊外型紳士服専門チェーンで業界4位。地元中国地方から西日本中心に展開。関東へも店舗進出。買付日 : 2014年1月数量 : 100株取得単価 : 790円今回は業績と株主優待について紹介します。2023年3月期(4Q)■売上高 36,892百万円(+0.6%)■営業利益 739百万円(-%)■当期利益 247百万円(-%)増収:売上高は微増収、客単価は上昇増益(黒転):粗利率の増加等で収益改善通期の客単価は+8.8%とな...

続きを読む

プロクレアホールディングス 地元の特産品掲載の優待カタログが充実

プロクレアホールディングスは青森県地盤の地銀グループ。青森銀行とみちのく銀行が経営統合し発足。買付日 : 2022年9月数量 : 100株取得単価 : 2,119.6円今回は2023年3月期ミニディスクロージャー誌Procrea Digestと株主優待について紹介します。2023年3月期(4Q)■経常収益 85,437百万円(-%)■経常利益 5,106百万円(-%)■当期利益 48,957百万円(-%)増収:青森銀行単体で増加増益:コア業務利益、当期利益は増加プロ...

続きを読む

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter